仮想通貨(暗号資産)

CoinList(コインリスト)への入金方法、トレード方法と手数料を検証!

この記事では、CoinList(コインリスト)のトークンセールに向けて、暗号資産(仮想通貨)の入金と、手数料について検証した結果をまとめました。

  • 日本円で暗号資産(仮想通貨)を購入し、CoinList(コインリスト)へ送金
  • いくつかの送金方法を比較し、最も手数料の安そうな方法を検証
  • 実際に暗号資産(仮想通貨)送金を行い、かかった手数料、送金時間も検証
  • 結論は、5万円分の送金にかかった手数料は124円、送金時間は10分程度でした!

CoinList(コインリスト)でCovalent(CQT)のトークンセールに応募する方法については、以下の記事を参考にしてください。

CoinList(コインリスト)でCovalent(CQT)のトークンセールに応募! 今回CoinListのトークンセールに応募した動機 ゼニ家の暗号資産(仮想通貨)に対する考え方 まず初めに、ゼニ夫婦の基本...

CoinListへの入金方法

入金できる仮想通貨の種類

トークンの購入に使えるのは、次の通貨です。

  • BTC(ビットコイン)
  • ETH(イーサリアム)
  • USDT(Tether:テザー)
  • USDC(USDコイン)

CoinListでは、USDTとUSDCでトークンを購入する場合は、手数料がかかりません。

参考:CoinList「Help & FAQs」

しかし、USDT(Tether)やUSDC(USDコイン)は日本の取引所では扱っていないため、Binanceなど海外の取引所から送金する必要があります。

そのため、国内取引所からBTC(ビットコイン)かETH(イーサリアム)を送金する場合と、BinanceからUSDT(Tether)かUSDC(USDコイン)を送金する場合で、手数料を比較してみました。

↓↓

CoinListへの登録はこちら

CoinListへの入金方法と手数料

<パターン1>国内取引所からBTC(ビットコイン)、ETH(イーサリアム)を送金する流れ

  1. 「GMOコイン」に日本円を即時入金する。
    手数料無料
  2. 「GMOコイン」で「BTC(ビットコイン)」か「ETH(イーサリアム)」を購入
    Makerの場合、手数料-0.01%(5万円購入の場合、5円を受け取る)
  3. 「BTC(ビットコイン)」か「ETH(イーサリアム)」CoinListへ送金
    手数料無料
  4. 「CoinList」で入金を確認
  5. 「CoinList」で「USDT(Tether)」にトレードする(必須ではない)
    Makerの場合、手数料0.25%(5万円取引の場合、手数料125円)

<想定手数料合計:120円>

国内取引所でBTC(ビットコイン)かETH(イーサリアム)を購入し、CoinListへ送金する場合、購入時の手数料や送金手数料は、取引所によって異なります。

GMOコインの場合は、取引所で購入する場合、Makerに「-0.01%」、Takerに「0.05%」の取引手数料がかかります。

暗号資産(仮想通貨)を購入する場合のMakerとは、指値で現在の価格未満の金額を指定し、指定した金額以下になったときに取引が成立する場合です。
GMOコインのMakerでは-0.01%になっているので、手数料を払うことはありません。

ゼニ吉
ゼニ吉
どうすればMakerになるバブ?

ゼニ夫
ゼニ夫
大まかにいうと、指値(売買価格を指定する)はMaker、成行(売買価格を指定しない)はTakerになるよ。

ゼニ美
ゼニ美
指値の方が、価格が大きく変動するから、取引も活発になって嬉しいってことだね!だから、Makerの方が手数料が安くなる(むしろもらえる)のかな。

更に、GMOコインの場合は仮想通貨(暗号資産)の送金手数料も無料です。

参考:GMOコイン「入出金(日本円・暗号資産)」

<パターン2>BinanceからUSDT(Tether)かUSDC(USDコイン)を送金する流れ

  1. 「GMOコイン」から「Binance」「BTC(ビットコイン)」等を送金
    手数料無料
  2. 「Binance」で「BTC(ビットコイン)」から「USDC(USDコイン)」にコンバート
    手数料無料
  3. 「Binance」から「CoinList」「USDC」を送金
    手数料35USDC(約4000円)
  4. 「CoinList」で入金を確認

<想定手数料合計:4000円>

Binanceでは暗号資産(仮想通貨)の入金手数料は無料です。

Binanceでは取引手数料は0.1%ですが、コンバートの場合は手数料無料です。(スプレッドは発生しますが、ほとんどありません)

※BTC(ビットコイン)→USDCへのコンバート時のスプレッドは、約0.08%(2021年7月11日)

日本の仮想通貨販売所では10%程度のスプレッドがかかることもあるので、良心的です。

出金手数料はそれぞれの仮想通貨(暗号資産)と、利用するネットワークで決められています。
CoinListにUSDCを入金するためには、「ERC20」を使わなければいけないため、出金手数料は、35USDC(約4,000円)になります。

※2022年2月9日記事更新(Binanceの料金体系が変更されていました)

※手数料は変動するため、「Binance(入出金手数料)」をご確認ください。

参考:Binance「入出金手数料」

Binanceでの口座開設法と、コンバート方法は、以下の記事を参考にしてください。

Binance(バイナンス)の口座開設方法と、BNB(バイナンスコイン)の買い方 Binance(バイナンス)とBNB(バイナンスコイン)とは? Binance(バイナンス)とは 取引高、ユーザー数等が世...

<パターン3>BinanceからUSDT(Tether)かUSDC(USDコイン)を送金する流れ

  1. 「Binance」で「USDT(Tether)」クレジットカードで購入
    手数料3.5%か10ドルの内、高い方(5万円購入の場合、手数料1750円)
  2. 「Binance」から「CoinList」「USDT(Tether)」を送金
    手数料35USDC(約4,000円)
  3. 「CoinList」で入金を確認

<想定手数料合計:5,750円>

Binanceでは、クレジットカードを使って直接暗号資産(仮想通貨)を購入(Simplex)することができます。クレジットカードを使えば、日本人でも簡単に暗号資産(仮想通貨)を購入することができますが、手数料はかなりかかります。

これらの仮想通貨(暗号資産)の送金方法を比較して、今回は送金額が5万円と少額のため、<パターン1>のGMOコインからETH(イーサリアム)をCoinListへ送金することにしました。

↓↓

GMOコインの口座開設はこちら

因みに、何故BTC(ビットコイン)ではなく、ETH(イーサリアム)にしたかというと、送金最低金額が安いからです。

GMOコインからの送金最低額

  • BTC(ビットコイン):0.02BTC(1BTC=500万円のとき、10万円
  • ETH(イーサリアム):0.1ETH(1ET=35万円のとき、3.5万円

CoinList(コインリスト)へ入金手数料(概算)の自動計算

CoinList(コインリスト)へ以下のパターンで入金した場合の概算手数料の自動計算です。

(2021年6月6日時点)

<パターン1>GMOコインから直接送金し、CoinListでUSDT(テザー)に変える

<パターン2>BinanceからUSDC(USDコイン)をCoinListに送金

送金手数料(概算)の自動計算(CoinList に USDT か USDC を入金するまで)

送金額(円)と、為替(円/1ドル)を入力して、「計算」ボタンをクリックしてください

送金額(円):
為替(円/1ドル):

GMOコインから直接送金した場合(計算式:送金額(円)×0.24%)

手数料(円):

Binance経由で送金した場合(35(USDC)×為替(円/1ドル))

手数料(円):

※Binanceのスプレッドはほとんどないと思われるため、考慮していません

※上記の手数料の自動計算はあくまで「概算」です。Binanceの手数料体系更新、為替、スプレッド等の、さまざまな影響がありますので、計算結果には責任を持ちません

Binanceでの口座開設法と、コンバート方法は、以下の記事を参考にしてください。

Binance(バイナンス)の口座開設方法と、BNB(バイナンスコイン)の買い方 Binance(バイナンス)とBNB(バイナンスコイン)とは? Binance(バイナンス)とは 取引高、ユーザー数等が世...

GMOコインからCoinList(コインリスト)への入金手順

では、ゼニ夫婦が実際にGMOコインでETH(イーサリアム)を購入し、CoinList(コインリスト)へ送金した手順を説明します。

CoinList(コインリスト)で送付先のアドレスを取得

次に、CoinList(コインリスト)のサイトを開き、ETH(イーサリアム)を入金するためのアドレス(宛先)を確認します。

まず、左側の「Wallet」から「ETH」を選び、「Deposit」をクリックします。

ETH(イーサリアム)を送金する際の注意事項が書かれているので、よく確認した後、「I understand」をクリックします。

主に、次のようなことが書かれているようです。(皆さんが送金するときは、よく自分でも確認してください)

  • ETH(イーサリアム)のみ送金可能。ERC20やERC721等のトークンは送金できない。
  • 送金アドレスは変更されることがあるため、送金の都度確認すること。
  • ガスリミット(トランザクション手数料の上限額)は最低35,000。

ゼニ吉
ゼニ吉
ERC20とかERC721ってなんだバブ?

ゼニ夫
ゼニ夫
ETH(イーサリアム)のブロックチェーン上で作られたトークンだよ。
ERC20のような、既存のブロックチェーン上でやり取りするものは、「暗号資産(仮想通貨)」ではなく、「トークン」と呼ぶんだよ。

ゼニ美
ゼニ美
仮想通貨を送金する場合は、ERC20のネットワーク(ETHのブロックチェーン)等の指定が必要だったりするから、注意が必要だよ!

表示されたアドレスをコピーしておきます。

※このアドレスを間違ってしまうと、送金が失敗してしまうので注意してください

GMOコインでETH(イーサリアム)を購入し、CoinList(コインリスト)へ送金

GMOコインで、ETH(イーサリアム)を購入し、CoinList(コインリスト)へ送金する手順は、こちらの記事を参考にしてください。

GMOコインは送金手数料無料!ETH(イーサリアム)の購入~送金で実際にかかった手数料を検証! GMOコインでの取引と送金にかかる手数料まとめ GMOコインで暗号資産(仮想通貨)購入~送金までにかかる手数料は無料です...

CoinListで入金(10分程度)

10分ほどすると、GMOコインの「取引履歴」でステータスが「完了」となりました。

CoinListの方で無事入金されているか確認します。

「Wallet」「ETH」を見ると、先ほど送金した0.1ETHが入金されていることが分かります。
これが確認できたら、CoinListへのETH入金が成功です!

因みに、「View Transaction」をクリックすると、トランザクションの詳細な記録が見れます。

「Transaction Fee」のところに、このトランザクションで発生した「手数料」が表示されていますが、実際送金した「0.1ETH」からは引かれていません。

おそらくですが、この送金時のトランザクション手数料は、GMOコインが負担しているのではないか?と思われます。(GMOコインの送付手数料が「無料」と書かれているため)

ゼニ吉
ゼニ吉
つまり、GMOコインでETH(イーサリアム)を購入して、CoinList(コインリスト)に送金するまで、手数料は無料ってことバブ?

ゼニ夫
ゼニ夫
少なくとも、現時点(2022年2月)の手数料の規定ではそうだね。

ゼニ美
ゼニ美
トランザクション手数料もかからないなんて、びっくりだね!

CoinListでETH→USDTへ変換

最後に、CoinListに送金したETH(イーサリアム)をUSDT(Tether)にトレードします。

今回これをやる理由は、2つあります。

  1. ETH(イーサリアム)とBTC(ビットコイン)でトークンセールの支払いをすると、手数料が0.5%かかる。
  2. ETH(イーサリアム)の価格変動が激しい。

この記事を書いているとき、暗号資産(仮想通貨)全体が下げ相場になっていました。
ETH(イーサリアム)の価格がどんどん上がっている時期ならば、まだよかったのですが、今は持っていると日に日に下がっていく心配があるため、USDT(Tether)に変えることにしました。

USDT(Tether)やUSDC(USDコイン)は、以下のような利点があります。

  • USD(USドル)と同じ価値を持つコインなので、価格が安定している。
  • CoinList(コインリスト)のトークンセールでの支払いで、手数料がかからない。

CoinList(コインリスト)では、BTC(ビットコイン)やETH(イーサリアム)でUSDC(USDコイン)を買うことはできないようなので、今回はUSDT(Tether)を購入します。

具体的な手順は、以下のようになります。

CoinList.co→CoinList Pro(コインリストプロ:取引所)へETH(イーサリアム)を移す。
手数料無料

CoinList Proで、USDT-ETHペアで、ETH(イーサリアム)を売却する。
Makerで0.25%(5万円の場合、手数料125円)

ETH(イーサリアム)を売却後、入手したUSDT(Tether)をCoinList Pro→CoinList.coへ戻す
手数料無料

CoinList.coからCoinList ProへETH(イーサリアム)を移動

まずは、CoinList.coからCoinList Proへ、入金したETH(イーサリアム)を移動させます。

「Wallet」から「ETH」「Send to Pro」をクリックします。

次に、「ETH AMOUNT」にCoinList Proに送るETHの数量を入力し、「Send」をクリックします。
「Max」をクリックすれば、送金可能な最大数が入力されます。

これで、CoinList ProへETH(イーサリアム)が送金されました。
「Go to CoinList Pro」をクリックして、CoinList Proの画面へ行きます。

CoinList Proで、ETH(イーサリアム)を売却

CoinList Proのページになります。

ここで、ETH(イーサリアム)を売却し、USDT(Tether)を取得するため、まず「ETH-USDT」ペアを選択します。

次に、「Limit」(指値)を選択します。指値で売却すれば、Maker手数料(Takerより安い)となるためです。「Limit」の各項目を入力します。

  • 「QUANTITY」(数量)「ETH」を選択し、売却するETH(イーサリアム)の数量を入力
  • 「PRICE(USDT)」USDT(Tether)の価格を指値で入力(指定価格以上になったら売却する)
  • 「Post-only」チェックを入れる(Makerの注文のみ、発注できる)

各項目を入力したら、「SELL ETH」をクリックし、注文をします。

注文が完了し、「Orders」に注文内容が表示されました。

CoinList ProからCoinList.coへUSDT(Tether)を移動

夜になって、ETH(イーサリアム)が指値で指定した額を超え、無事売却されました。
「STATUS」が「Filled」になり、「2300 USDT/ETH」で「0.21 ETH」を売却し、「FEES」(手数料)が「1.21 USDT」かかっています。

「0.21 ETH」で「481.79 USDT」(約5,1500円)を購入することができました。

最後に、この481.79USDTをCoinList.coへ移動させます。

「Balance」にある「USDT」「Deposit」をクリックします。

「Deposit/Withdrawal」を選択します。

「Asset」「USDT」を選択し、送金する数量「AMOUNT」に入力後、「WITHDRAW USDT TO COINLIST.CO」をクリックします。

これで、ETH(イーサリアム)からUSDT(Tether)への変換が完了です。

CoinList.coのWalletを見ると、ちゃんと「481.79 USDT」が表示されています!

↓↓

CoinListへの登録はこちら

実際にかかった手数料と損益

最後に、ここまでにかかった手数料とETH(イーサリアム)売却による損益をまとめます。

これまでにかかった手数料のまとめ

  1. GMOコインでETH(イーサリアム)購入
    手数料:-5円(Makerのため、5円増えた)
  2. GMOコインからCoinListへの入金
    手数料:無料
  3. CoinListでETH→USDTへ変換
    手数料:1.21USDT(約129円)

<手数料合計:124円>

次に、ETH(イーサリアム)売却も含めた、実際の損益を出します。

これまでの損益のまとめ

  1. GMOコインでのETH(イーサリアム)購入費用
    50,100円
  2. CoinListで得たUSDT(Tether)の金額
    481.79USDT(約51,500円)

<損益の合計:約1,400円>

運も良かったためか、むしろ増えていますね!

今回、ETH(イーサリアム)からUSDT(Tether)に変えるまでに少し期間があり、偶然ETH(イーサリアム)が値上がりしましたが、実際は損をする可能性もあるため、変動のリスク回避を考えると、入金後すぐにUSDT(Tether)に替えた方が良いと思います。

このUSDT(Tether)をトークンセールでのCovalent購入費に充てますが、USDT(Tether)で購入する場合は、手数料がかからないため安心です。

↓↓

CoinListへの登録はこちら

日本では、2021年7月にコインチェックで日本初のトークンセール(IEO)がありました。

コインチェックのパレットトークンのIEOについては、以下の記事を参考にしてください。

コインチェックの国内初IEO、パレットトークン(PLT)とは?実際に抽選申し込みしてみた 国内初のIEO、コインチェックのパレットトークンの抽選に申し込みました。 この記事では、ゼニ夫婦がパレットトークン(PLT)とは...

日本のおすすめの仮想通貨(暗号資産)取引所については、以下の記事を参考にしてください。

仮想通貨(暗号資産)の長期投資におすすめの取引所は?Bitflyer、コインチェック、GMOコイン、Bitbankのサービスや手数料を比較! それでは、まず結論です。 ・仮想通貨(暗号資産)長期投資のおすすめ国内取引所は、「Bitflyer」「コインチェック...
ABOUT ME
ゼニ夫婦
FIREを目指し、夫婦で投資をしています。 FIRE、投資、節約、副業について役立つ情報を発信していきます。