投資・資産形成

一般NISAとつみたてNISAはどっちがいいの?夫婦で両方やってみた運用実績を比較

「NISAに興味があるけど、そもそもNISAってどんな制度?」

「一般NISAとつみたてNISAのどっちがいいの?」

この記事では、一般NISA、つみたてNISA両方を使っているゼニ夫婦が、運用実績も含めてNISAの解説をします。

Youtubeでも配信しているので、動画で見たい方は、こちらからどうぞ!

NISAって?

そもそもNISAってどんな制度?

通常、株式や投資信託などに投資すると、売却して得た利益や、受け取った配当金に対して約20%の税金がかかります。

NISAは「NISA口座」内で、毎年一定金額まで株式などを購入でき、そこから得られる利益が非課税になる(税金がかからなくなる)制度です。

投資額も非課税対象になるiDeCoとは違い、NISAの制度は、投資で儲けた利益(売却益や配当金等)に対する税金がかからなくなるものです。

株式等の売却益に対する非課税
株式等の配当金に対する非課税

参考:金融庁「NISAの概要

NISA利用のときの注意点もまとめておきます。

・1人1口座のみ開設できる
・非課税期間終了後、課税口座に移した場合、その時の時価が購入価格となる
・確定申告で、NISA以外の口座にある金融商品の売却益等と相殺(損益通算で課税対象額を減らすこと)ができない
・配当金、分配金は、株式数比例配分方式を選択したときのみ非課税となる
・分配金再投資する場合もNISA枠を使う、枠を超えた分は課税口座となる
 
ゼニ吉
ゼニ吉
NISAの制度を使って損することもあるバブ?
 
ゼニ美
ゼニ美
もちろんあるよ!

NISAで購入した株の価格が、非課税期間終了時に購入価格より下がっていたら損になるんだよ。

ゼニ夫
ゼニ夫
非課税期間終了までに、NISA枠の株は売るか、課税口座に移す必要がある。
株を売った時、損益通算(損益総額で相殺)ができない。
課税口座に移した場合、その時の時価が購入価格になってしまうんだ。
 
ゼニ吉
ゼニ吉
損益通算?時価が購入価格?
どういうことバブ?
 
ゼニ美
ゼニ美
損益通算というのは、通常の特定口座なら、売却益が+100万円と、-20万円の株があったら、確定申告で利益を相殺して、+80万円にしか課税されないんだ。

NISA口座の場合、NISAで-20万円、特定口座で+100万円だったとき、+100万円に対して課税されるんだ。

 
ゼニ夫
ゼニ夫
課税口座に移すとき、元々100万円で購入した株が、その時80万円になっていたら、80万円が購入額になってしまう。

その後その株を100万円で売ったとしても、+20万円の利益がでたと見なされ、それに対して課税されるんだよ。

 

一般NISAとつみたてNISAの違い

一般NISAとつみたてNISAの違いを、表にまとめてみました。

利用者の対象年齢は、NISAを開設する年の1月1日時点で20歳以上の人です。

※成人年齢の引き下げに伴い、2023年1月1日からは、18歳以上が対象になります

成人年齢以下の人が使えるジュニアNISAについては、以下の記事にまとめました。

ジュニアNISAを2022年からやるべきか?おすすめは全世界株か米国株の積立投信や、米国高配当株! ジュニアNISAは、2023年12月末に制度終了します。 今(2022年)からでもやった方が良いのか?と迷っている人もいるかと思...

一般NISAの場合、5年間の非課税期間終了後、次の年の一般NISA枠を使う(ロールオーバー)をすることで、さらに5年間継続保有が可能です。

ロールオーバーとは?
5年間の非課税期間が終了したときに、NISA口座で保有している株等を、次の年のNISA枠に移行(移管)することです。
ロールオーバーするとき、移管する株等の時価が60万円だった場合、この年のNISA枠の内60万円を使います。
この場合、この年新たにNISA枠で投資できるのは、120万円ー60万円=60万円になります。
ロールオーバーするとき、移管する株等の時価が120万円を超えた場合も、全てロールオーバーすることができます。
ロールオーバーの仕組み

参考:金融庁「NISAのポイント」

ゼニ吉
ゼニ吉
ロールオーバーって複雑バブね・・・
120万円で買った株が、5年後200万円になったとしても、全額ロールオーバーできるってことバブ?

ゼニ美
ゼニ美
そうだよ!
だから一般NISAで急成長株に投資して、5年後に急騰した場合は、一番得するパターンだね。

ゼニ夫
ゼニ夫
逆に5年後、株が暴落してたら損をするから、難しいところだよね。

2021年から一般NISAを始める場合、2024年以降の新一般NISAへロールオーバーをすることができます。

新一般NISA制度でのロールオーバーについては、こちらの記事に詳細をまとめました。

新NISAの制度で、現行NISAからのロールオーバーはどうなる? 「新NISAの制度が複雑すぎてわからない!」 「今持っている一般NISA枠の株は、ロールオーバーできるの?」 こんな人向け...

[temp id=4]

一般NISAとつみたてNISAはどっちがいい?

一般NISA、つみたてNISAそれぞれで、向いている人の特徴をまとめました。

一般NISAが向いている人
・投資経験者で、短中期投資をしたい
・多くの金額を投資したい
・日本や外国の個別株に投資したい

つみたてNISAが向いている人
・投資初心者で、長期投資をしたい
・月少額から、毎月コツコツと積立投資をしたい

投資初心者は、つみたてNISAでつみたて投資信託の長期投資をおすすめします。

つみたてNISAは、金融庁がコストが低く、比較的安全な商品をあらかじめ選んでくれているので、投資初心者にも安心です。

参考:金融庁「つみたてNISAの対象商品」

投資信託の商品の選び方は、以下の記事にまとめたので、参考にしてください。

投資初心者には、アメリカ株(米国株)か全世界株の投資信託がおすすめ 投資初心者はインデックス投資信託がおすすめ 「投資はやるべき?初心者は何から始めればよい?」の記事では、以下のことをまとめました...

投資経験者で、より多くの金額を投資に回したい人や、個別株等に投資したい場合は、一般NISAを使いましょう。

夫婦で一般NISA、つみたてNISAを両方やってみた運用実績の比較

ゼニ夫婦は2021年から、ゼニ美が一般NISA、ゼニ夫がつみたてNISAを使っています。

2021年5月~7月までの、実際のNISA運用実績を紹介します。

一般NISAの投資銘柄と、運用実績

ニ美が2021年の一般NISA枠で投資した銘柄と、運用実績です。

一般NISA枠では、全て日本株の個別株に投資しました。

投資銘柄① ワールド 評価損益:-400円(-0.29%)
投資銘柄② 日本動物高度医療センター 評価損益:-26,700円(-12.40%)
投資銘柄③ エスティック 評価損益:+38,000円(+9.05%)
投資銘柄④ アルゴグラフィックス 評価損益:+39,500円(+12.99%)
投資銘柄⑤ トランザクション 評価損益:+15,200円(+13.62%)
⇒全体の評価額:1,250,000円 評価損益:65,600円(+5.53%)

つみたてNISAの投資銘柄と、 運用実績

ゼニ夫が2021年のつみたてNISA枠で投資した銘柄と、運用実績です。

つみたてNISA枠では、米国の投資信託(S&P500)を毎月積み立てしています。

投資銘柄:eMAXIS Slim 米国株(S&P500)
評価額:213,527円
評価損益:+13,516円(+6.76%) 

NISA枠と特定口座で保有している、eMAXIS Slim 米国株(S&P500)の2021年5月~7月の評価損益額の推移です。

eMAXIS Slime 米国株の評価損益額推移

この数か月は相場がよかったこともあり、右肩上がりです!

2年ほど前から特定口座で運用していた、eMAXIS Slim 米国株(S&P500) の評価損益率は、今+47%にもなっています。

NISA枠を使っていればよかった…と今更ながら感じています。

NISAに興味があり、まだ証券会社の口座を持っていない人は、まずは証券会社の口座開設が必要です。

ゼニ夫婦は マネックス証券、SBI証券、楽天証券に口座を持っています。

米国株を含む外国株へ投資できる、おすすめの主要ネット証券3社について、以下の記事を参考にしてください。

【2022年】米国株・中国株が取引できるネット証券3社!SBI証券、楽天証券、マネックス証券の手数料、サービスを比較 今人気の米国株投資をしたい人へ、主要ネット証券5社の内、米国株を含む海外株を取り扱っている3社について、手数料とサービスを比較しました...

[temp id=3]

ABOUT ME
ゼニ夫婦
FIREを目指し、夫婦で投資をしています。 FIRE、投資、節約、副業について役立つ情報を発信していきます。